所得税、住民税、国保、年金概要

最終更新日

Comments: 0

今回各税金の年収別の金額について調べてみた。住民税、国民健康保険料は横浜市の場合。

〜所得税

課税される所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円を超え 330万円以下10%97,500円
330万円を超え 695万円以下20%427,500円
695万円を超え 900万円以下23%636,000円
900万円を超え 1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円超45%4,796,000円
所得税国税庁HPより

** 例えば「課税される所得金額」が200万円の場合、税額は以下。

2000,000円 x 10% – 97,500円=102,500円

** 所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1%)を併せて申告・納付。

〜住民税(横浜市)

** 横浜市の住民税は比較的高い。一般的に大きい都市ほど高い

横浜市民税

所得割 所得 x 10.025% + 均等割年額6,200円

横浜市HPより

〜国民健康保険(横浜市)〜

基準総所得金額 x 9.39% + 44,640円(年間)

基準総所得金額=総所得金額等-市民税の基礎控除額(330,000円)

前年所得が330,000円以下なら被保険者均等割額の7割を引くことができる(44,640 x 0.3 = 13,392円 )

330,000+285,000x1=615,000円以下  5割引き

330000+520,000x1=850,000円以下  2割引き

横浜市HP国民健康保険についてのページより

〜国民年金〜

国民年金第1号被保険者及び任意加入被保険者の1カ月当たりの保険料は16,540円(令和2年度)。

前納をすることで割引。(半年、一年、二年前納がありそれぞれ割引雨立が異なる)

ちなみに厚生年金保険料率は18.3%x0.5(半分会社負担により0.5)(笑)

年金の免除基準について

 免除(全額免除・一部免除)申請 

<全額免除となる所得の目安> ……{ (扶養親族の数+1) × 350,000円 }+ 220,000円 

**年金を一切支払わない手続きもできる、納付猶予申請というもの(支払っていない間の年金額は貰えない)

日本年金機構HPより

奨学金猶予について

 個人事業主の場合の返済猶予期限目安(最大累積10年、減額は15年)

年間所得金額(必要経費等控除後)200万円以下。つまり手取り月約166,666円

日本奨学生機構HPより

K

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントする